解禁日3日目からの釣果です。
帰省ついでに釣りをした高知でのお話です。
初日 3月3日
夕方到着。18時前でしたが日没まで時間がある!
ということで早速家の前に釣り竿をもってGO!
ここの川は両側を民家が囲んでいるので純粋な釣り人は来ない。
これポイントです。
渓流釣りをしに来た純粋な釣り人って、人里離れるんです。
僕もそうですけど、せっかく大自然に来たんだから人を感じさせない風景を求めちゃうのです。
誰も来てないんじゃないかと想像して行ったわけです。
そして、じゃん!
いつもデカい奴がいる場所では釣れませんでしたが、10分でアマゴ3匹GET!
16~22cmのキャッチサイズでした。
一番デカいのだけ持って帰って、塩焼きにしていただきました。
ごちそうさまです。
3月4日
この日は所要の合間をぬって釣り。
まずは昨日釣りをした川の上流の溪谷に徒歩で父と行ってきました。
朝6時スタートです。
昼間は遊歩道を歩く観光客がいるので釣りにくいところですが、この時間なら誰もいません。
解禁日明けの初めての土曜日だったことともあり、かなり期待して行ったのですが。
釣果は15cm未満のアマゴ3匹とアブラハヤ1匹のみ。
父も同じような釣果だったようで、早々に撤退。
家に帰るその足で再び昨日釣れたポイントへ向かいました。
昨日はすぐに切り上げたので、今日はじっくりやってやろうとわずか100mもない流域ですが下流から攻める。
でも全然釣れない(´・ω・`)
そしてちょっとした淵にたどりつくと、遠目でも確認できるくらいの魚体がいくつも!
もちろん狙いましたとも。
たぶん、あいつだろうと思いながら。。。
やっぱアマゴちゃうやん!
ウグイっていうコイ科の魚でした。
こいつはアマゴと同じ場所にいることも多い魚でして、割と群れをなすことが多いのです。
骨が多いと教えられてきたので食べたことがありません。
また、引きが全然ない魚なので、釣っても面白くないのが特徴です。
ウグイがいると、アマゴがいても先にウグイが釣れてしまうので、撤退です。
最後に昨日釣れた場所へ。
ここでもさっぱり。
10cmのアマゴが1匹釣れただけでした。
昨日の釣りで警戒心が高まったか、すでにいないのか。
魚止めがある場所(砂防ダムがあります)なので、まだいるはずなんですけどね。
腕のせいにはしたくありません(笑)。
そして帰宅したのが朝の9時。
所用まで、まだ2時間ほど時間があったので車でさらに上流に向かうことに。
浅い瀬が連続するところで、フライフィッシングだと楽しいだろうなっていう場所です。
でもサイズがどれも小さくて、針を飲んでしまった奴以外はすべてリリース。
また、他の釣り人も見かけました。
釣れてなさそうだったな~
あと、ちょっとイライラしました。
こっちが川下から川上に向かって釣りをしているを知っているはずなのに(僕の車の位置と川に下りる道を見ればわかります)、
僕の川上から入水してこっちに向かってくるではありませんか!
釣りができる場所が少ない川だったらまだしも、まだまだ何百mも川上にあがって釣りができる場所で。
どうしてもやりたかったんだろうな~
ちなみに、僕はそのやりたかったであろう場所では釣れませんでしたが。
結局、ここでは4,5匹のアマゴを釣って終了。
そして所用を済ませ、14時から渓谷と名の付く川に行ってきました。
遊歩道が完備されていたのですが、洪水で流されてしまって一部遡行困難。。。
保育園児の子どもを連れながらの釣りだったためか、1時間で釣果は1匹のみ。
まあ、誰か入った後だな。
アマゴ25cm。
塩を振りかけて冷凍して持って帰ります。
3月5日
今日も早起きして釣りへ!
6時半に日の出だったので、それに合わせて起床。
車に乗って、昨日の午前中に行った川の更に上流へ。
今回は瀬がある場所ではなく、木に覆われた原生林感たっぷりな場所。
大きな淵が連続するところで、ビックサイズが期待できそうな雰囲気抜群。
写真撮ってれば良かったんですけど、携帯紛失中だったので無念。
でも、路肩に車を止めれる場所はあるわ、川に下りるための道はあるわで、誰か入ってそうな雰囲気高し!
あとで父に聞いてみると、デカいのはおるけど人がよく入る場所とのこと。
やっぱりか~
釣果は10数匹で途中で数えるのをやめました。
まあまあ楽しめたけども15cm前後のアマゴしかおらず、不完全燃焼。
針を飲んでしまった奴だけ持って帰りました。
余談ですが、あまりにも強い便意があったので本気で悩みました。
ここでするか、をです。
これってあるあるで、渓流深くに登っての釣りをする場合、避けては通れない道です。
だってトイレまで数時間かかることが普通ですし。
今回の装備
竿 5.4m
道糸 0.6号
針 7号(「ナノアマゴ」ハリスとセットになって市販されているもの)
おもり 「やわらか君 粒ぞろい」ガン玉4~Bまでを状況に応じて使用
目印 オレンジの毛糸。途中で無くなってからは落ち葉を糸にくくりつけて代用