タチウオ釣果ガシラ釣果:2017年11月
タチウオ狙いで行ったんですが、ノーフィッシュでした…
もともとシーサイドコスモでタチウオを狙っていたのですが、潮の流れが早く、風もきつかったのでATC裏に逃げて来たんです。
21時30分ごろからスタートしたのですが、周りにはガシラ狙いのおじさま3人組しかおらず、なにやら釣れなさそうな雰囲気。
ウキ釣りとワインドで挑戦し、棚(狙う深さ)も何度も変更するもするも、全くアタリもなくて退散することに。
そして、10分くらい放置していたウキ釣りを回収しようとすると、仕掛けの方向がどうもおかしい。
潮の流れがないので、仕掛けは真下にあるはずなのですが、壁に向かって伸びているんです。
貝にでも引っ掛かったのかと思ってリールを巻いて行くと、少し重たい。
ビニール袋かなと思って巻き続けると、途中から「ビクッビクッ」と竿先が揺れ出しました。
「魚や」と思って陸に上げてみると、良型のガシラ!(ですよね?)

実は、あまりにも釣れないので仕掛けを4ヒロ(6mくらい)にして底の方を狙ってたんです。
だって2ヒロ〜3ヒロでアタリがなかったから。
普通、湾内のような浅いところで4ヒロを狙うことは僕は無いのですが、以前、鉄腕ダッシュで海底に沈めた餌にタチウオが群がっている映像を見たことがあって、微かな希望で底狙いをしていたんです。
で、釣れたのはガシラ。
ガシラって底狙いが基本ですが、海底から1mくらいなら浮いている餌にも飛びつくんです。
この時間が23時30分。
これに気を良くした僕と連れは、ガシラ狙いに変更。
30分ほど経っても釣れなかったので帰宅することに。
時間は0時5分。
この日はATCの地下駐車場に車を停めていたのですが、その入り口に向かうとなんとシャッターが閉まっている!帰れない!
周囲には24時間のファミレスとかは無く、寒さに耐えきれなくなった連れはタクシーで朝潮橋のマクドナルドまで仮眠を取りに行きましたよ…
僕はシーサイドコスモに戻って朝まで頑張りましたけどね。でもタチウオ1匹でフィニッシュでした。

ATCの駐車場出口。24時に閉まります。警備員に交渉しましたが無理でした…
釣り上げたガシラは煮物にして美味しくいただきました。身がフワフワ!

もっと暖かい服を着ていこう!ヒーター付き防寒着
冬の太刀魚釣りは寒さとの戦いです。
しかし、防寒対策で服を着こめば着込むほど電車に乗りたくない…だってダサいしw
そこで2018年の冬に導入した装備はヒーター付き防寒着!
探すといろいろあるんですよ。アウターやズボンはもちろん、靴下、手袋、ネックウォーマーまで。
優先順位としては中に着込めるタイプのジャケット。
次点がズボンタイプですね。
防寒着については↓にまとめてみました!